亜鉛皮膜の厚さは、その被覆方法および素材(鋼種、板厚など)によってかなり異なりますが、およそ下表のようになります。
この表からわかるように、溶融亜鉛めっきは厚くつくので、鋼構造物の寿命を考える場合、非常に有利になります。
亜鉛の被覆方法と皮膜厚みの関係(1μm≒7.2g/m2)
| 方 法 | 素 材 | めっき厚み(μm) |
|---|
| 溶融亜鉛めっき | 構造物 | 75~125 |
| ボルト・ナット | 45~70 |
| 取付け金具 | 35~75 |
| 管 | 75~100 |
| 線 | 12~35 |
| 亜鉛鉄板 | 8~20 |
| 電気亜鉛めっき | 一般製品 | 5~25 |
| 鉄板 | 2~8 |
| 亜鉛溶射 | 一般 | 75~125 |
| 亜鉛未塗料(1コート) | 一般 | 10~35 |